弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所の特徴
- 交通事故示談交渉の経験が豊富な弁護士が担当
- 即レス即アポのスピード対応
- 明朗で分かりやすい料金体系
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所を訪問し、交通事故示談交渉や事務所についてお話を伺ってきました。
銀座一丁目駅より 徒歩1分、銀座ファーストビル4Fに事務所があります。
エレベーターを降りると、ロゴとともに大きく「VENTURE-SUPPORT」と記載のある看板が目につきます。
元々、ベンチャーサポートグループは、2003年に税理士事務所としてスタートし、現在は社会保険労務士法人、司法書士法人・行政書士法人、そして弁護士法人が設立されており、あらゆる問題を解決できる総合士業グループです。
相談者から、「アドバイスが適切で分かりやすく、非常に頼りになった」という声が多く、交通事故示談交渉に注力している弁護士事務所として評判ですが、実際の雰囲気はどうなのでしょうか。
本日は、お忙しい中、弁護士の堀先生にお時間をいただきました。
目次
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所の特徴はどのような点ですか
担当する弁護士が交通事故示談交渉における豊富な実績がある点、銀座というアクセスの良い立地である点、対応スピードの速さ、という3点が特徴だと考えております。
特に、対応の速さは事務所内でも徹底しており、「即レス即アポ即対応」をメンバー全員が意識しております。
メールやLINEなどでご連絡いただくことも可能ですので、タイミングによっては返信できることもあります。
もし、休日にご連絡を返せない場合でも、月曜日には何かしらのご連絡をしています。
以上が、弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所の大きな特徴だと考えております。
実績については、私の例となりますが、弁護士一年目から交通事故の案件を担当しておりまして、多くの案件を対応してきました。
様々な事例を経験している分、柔軟に対応できるケースも多いと思いますので、気軽にお声がけいただければと思います。
示談交渉を弁護士事務所に依頼するメリットは何でしょうか
やはり一番は、慰謝料の増額可能性が高まる点です。
インターネットでも弁護士を介すと示談交渉が増額できる、という話が広まってきましたが、
減額されない、という守りのメリットもあります。
例えば、保険会社の提示してきた過去の具体的な事例として、主婦の人が事故にあった場合に、働いてないという理由で休業損害などを入れてこない保険会社も存在します。(本来は休業損害を請求できる場合もあります)
時には、相手の保険会社の対応が悪い場合もあり、被害者なのに強気に交渉を仕掛けられてストレスが溜まってしまう方もいらっしゃいます。
ほとんどの人は示談交渉自体が初めての経験ということもあり、上記のように提示された金額や交渉のやり方に疑問を持たず、知らず知らずのうちに損をしている人も多くいらっしゃるのが実情です。
弁護士を活用することで、上記のような提示内容を専門家にチェックしてもらい、本来得られる正当な金額を受け取れるようになるのです。
どのタイミングで弁護士に相談するのが良いのでしょうか
事故当日、翌日など、示談交渉の一番入り口のタイミングでご相談ください。
事故対応の記憶が一番鮮明なので、その時点でご相談していただければ、具体的な全体像を明らかにした上で、その後どんな対応が必要なのかがクリアになります。
結果、早めに実況見分などを実施するなど、先手先手で有利な証拠を集め、示談交渉を有利に進められます。
実際に弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所にご相談にこられる方は、打ち切り通告が来たり、休業損害が突然来なくなるなど、「何かおかしい」と感じた時点で来られる方が多い傾向にあります。
一番最初のタイミングを逃していたとしても、違和感に気づいた時点でご相談いただければ、弁護士が入るメリットを受けられる可能性が高いので、ぜひ、思い立ったら相談にいらしてください。
依頼したあとに、示談交渉に失敗することはあるのでしょうか
最初の示談交渉の提示料金を下回って交渉が終結し、依頼者の方に金額的なメリットが得られなくなるという失敗の可能性はあります。
しかし、事前に事故の状況や診断状況をしっかりヒアリングをさせていただくことで、精度の高い示談金シミュレーションが出来ますので、限りなく失敗の可能性を0に近づけることはできると考えています。
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所では依頼を断る場合はありますか?もし、ある場合はどのような理由が多いのでしょうか
弁護士特約がないケースや怪我が軽微で通院の必要がない場合などは、被害者の方にとってのメリットが少ないことがあるので、依頼をお断りしております。
弁護士に依頼するのも労力や費用がかかることですので、しっかりそれ以上の対価を得られると判断できる案件をお受けするスタンスでおります。
また、ケースとしてはあまり多くありませんが、車の修理費の水増し請求や正当な理由のない損害請求など、法律の範囲外で請求をしたいというご希望がある場合も、当然ながらお断りしております。
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所の料金体系について教えてください
料金に関しては、以下の通りです。
<弁護士費用特約がある場合>
<弁護士費用特約がない場合>
・相談料0円、着手金0円
・20万円+回収額の10%
・成功報酬で完全後払い
詳細に関しては、弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所のホームページにも記載がありますので、ご参照ください。
相談先はどのように選ぶべきでしょうか
相談料無料の弁護士事務所も増えてきているので、一度面談に行き、どこまで深くヒアリングされるかをチェックするとよいでしょう。
複数の弁護士事務所を訪問すると分かるのですが、事故対応について細かい部分までヒアリングしてくれる弁護士と、ササっと要点だけ確認する弁護士の2パターンが存在すると考えております。
当然ながら選ぶべきは、初回相談でも詳細部分まで全てヒアリングしてくれる弁護士です。
また、示談交渉は長期に渡る場合がありますので、自分のフィーリングに合わない弁護士は、連絡の度に嫌な思いをする可能性があるため、直感的に無理だと感じた人は避けるようにしましょう。
交通事故示談交渉を検討している方に向けてのメッセージをお願いします
ご紹介してきたように、示談交渉において、弁護士を活用するメリットは非常に多くあります。
また、弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所では交通事故の相談は初回無料ですので、お困りの方はぜひ活用ください。
まだ示談交渉の必要性に駆られてない方も、事故の被害者になったらまず弁護士に相談する、という意識を頭の片隅においておくと良いかと思います。
弁護士が敷居が高いわけではないので、相談する前に大掛かりな準備は必要ありません。
気軽に電話やLINEでご相談くださいね。
編集後記
今回訪問した弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所は銀座一丁目駅から徒歩1分の好立地にあります。
インタビューに応じていただいた堀先生は、とてもスマートで話しやすい雰囲気の方で、どんな質問に関しても、親切丁寧に分かりやすくお答えくださいました。
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所は、「交通事故被害者の味方」というスタンスでサポートを続けています。
示談交渉で最初にやり取りを行う保険会社は、営利企業という側面があるため、残念ながら賠償金額を少なくする交渉をしてくる場合があります。
その実情を踏まえると、弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所のような、交通事故被害者の味方としてサポートしてくれる弁護士事務所は非常に心強い存在です
事故に遭われて示談交渉を検討されている方は、気軽に相談でき、親身にアドバイスをくれる弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所への相談を検討されてみてください。
弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所へのアクセス
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目10番6号 銀座ファーストビル4階
銀座一丁目駅より 徒歩1分
銀座駅より 徒歩5分
京橋駅より 徒歩5分
宝町駅より 徒歩5分
有楽町駅より 徒歩8分
東銀座駅より 徒歩8分

交通事故示談交渉の森の中の人
