慰謝料

事故で顎関節症・顎が痛い…慰謝料請求はできる?相場を専門家が解説

投稿日:

シカ
交通事故後に顎が開けにくくなってしまったんだ。
顎に障害が残った場合には、慰謝料を受け取ることはできるの?
シカ
交通事故後に、顎に痛みが残ってしまったり、口を開けにくくなってしまった場合には、後遺障害等級を認定することができるよ。
後遺障害認定を受けることで、多くの慰謝料を受け取ることができるんだ。
今回の記事では、事故後の顎関節症で受け取れる慰謝料について、詳しく見ていこう。

交通事故に遭うと「顎関節症(がくかんせつしょう)」となって口を開けにくくなったり、開けると痛みが出たりするケースが少なくありません。

事故が原因で「顎関節症」になったら、後遺障害として認定される可能性もあります。

今回は交通事故後に顎関節症となった場合に認定される後遺障害の等級や慰謝料の金額について、解説します。

事故後に顎の具合がおかしくなったなら、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故後の「顎関節症(がくかんせつしょう)」とは

顎関節症とは、顎の関節や咀嚼筋に痛みが発生したり、顎関節に雑音が出たり口を開け示しにくくなるなどの障害の総称です。

医学的には以下のような症状に分類されます。

  • 咀嚼筋痛障害
  • 顎関節痛障害
  • 顎関節円板障
  • 変形性顎関節症

顎関節症の症状と診断基準

顎関節症の代表的な症状は以下の3つです。

  • あごが痛い
  • 口を開けない
  • あごを動かすと音が出る

3つのうち、1つ以上の症状があれば顎関節症と診断されます。

交通事故後、顎が痛い、口をあけにくくなった、物をかむと変な音がするなどの症状が起きているなら顎関節症となっている可能性が高いといえるでしょう。

顎関節症の原因

交通事故で顎関節症になってしまうのは、事故の外部的な衝撃で顎関節が損傷し、ずれたり変形したりしてしまうためです。

顎の痛みの原因

関節の炎症が原因となる場合と、神経が損傷して筋肉が痛む場合があります。

口が開かない原因

口が開かない原因としては、以下の3つが考えられます。

  • 関節円板がずれたために関節の動きが制限された
  • 強い痛みによって口を開けられない
  • 長時間口を大きく開けない状態が続いたため、顎関節や咀嚼筋の可動域が制限された

顎を動かすと音がする原因

口を開け閉めしたときに音がする原因としては以下の2つが考えられます。

  • 関節円板にずれが生じているため、顎を動かすと引っかかってしまう
  •  顎関節の骨が変形して擦れてしまう

顎関節症の治療方法

スプリント療法

就寝中にマウスピースを装着して顎関節を整える治療方法です。

マニュピレーション法

萎縮した筋肉や痛みが出るトリガーポイントを、手技でときほぐす治療方法です。

関節鏡下手術

外科手術です。

電気療法

電気をあてて症状を和らげて治癒を目指す方法です。

マッサージやホットパック

マッサージやホットパックによる温熱療法が有効なケースもあります。

ストレッチや訓練

自主的に顎を動かすストレッチをしたり、徐々に口を開ける訓練を行ったりします。

薬物療法

痛みが強く出ている場合、鎮痛薬を処方するケースもあります。

交通事故で顎関節症となった場合の後遺障害等級

シカ
顎関節症の場合、後遺障害等級は何級になるの?
シカ
咀嚼できなくなってしまったり、しゃべることができないような状態の場合には、1級に認定されるし、口を開きにくくなってしまって、咀嚼に時間がかかるようになってしまった場合には、12級に認定されるなど、症状によって取得できる等級は変わってくるんだよ。

交通事故後に顎関節症となり、治療を受けても完治しない場合には後遺障害等級認定を受けられる可能性があります。

どういった障害が残ったかによって認定等級が変わるので、それぞれみていきましょう。

開口障害が残った場合

顎関節症によって口を開けられない、開けにくいなどの開口障害が残って食事をとりにくくなった場合、以下の等級の後遺障害が認定される可能性があります。

後遺障害等級

後遺障害の症状

12

咀嚼及び言語の機能を廃したもの

32

咀嚼及び言語の機能を廃したもの

42

咀嚼及び言語の機能に著しい障害を残すもの

62

咀嚼及び言語の機能に著しい障害を残すもの

96

咀嚼及び言語の機能に障害を残すもの

103

咀嚼及び言語の機能に障害を残すもの

12級相当

開口障害により、咀嚼に相当な時間を要するもの

  •  「咀嚼の機能を廃した」とは、スープなどの流動食しか食べられなくなった状態です。
  • 「咀嚼の機能の著しい障害」とは、お粥やそれに準ずる程度の柔らかいものしか食べられなくなった状態をいいます。
  • 「咀嚼の機能に障害を残す」とは、まったく噛めない固形物や十分に噛めないものがある場合です。
  • 「咀嚼に相当時間を要する」とは、ものを噛めるけれど食事に相当な時間がかかってしまう場合をいいます。

神経症状が残った場合

顎関節症で痛みが残ると、神経症状としての後遺障害認定を受けられる可能性があります。

認定される可能性のある等級は1213号または149号です。

後遺障害等級

後遺障害の症状

1213

局部に頑固な神経症状が残った

149

局部に神経症状が残った

 12級13号が認定されるのは、レントゲンやMRI、CTなどの検査結果によって客観的に症状を証明できるケースです。

医学的な証明ができなくても、症状があることを合理的に説明できれば149号が認定される可能性があります。

顎を動かすと音が出る場合

顎関節症で顎を動かすと音が出るようになったとしても、それだけでは後遺障害として認定されません。

ただし痛みや開口障害を伴っている場合には、上記で紹介した等級の認定を受けられる可能性があります。

顎関節症で受け取れる慰謝料と逸失利益

シカ
顎関節症の場合には、どんな慰謝料を受け取ることができるの?
シカ
入通院期間に応じて受け取れる入通院慰謝料と、後遺症認定を受けることで受け取れる後遺障害慰謝料の他に、後遺障害認定を受けることで、逸失利益を請求することも可能だよ。

交通事故で顎関節症となった場合に請求できる慰謝料は以下のとおりです。

入通院慰謝料

入通院慰謝料は、被害者が交通事故で怪我をしたために受ける精神的苦痛に対して支払われます。

入通院期間が長くなると精神的苦痛が大きくなると考えられるので、慰謝料額も上がります。

慰謝料計算基準は複数あり、自賠責保険で使われる基準を自賠責基準、任意保険会社で使われる基準を任意保険基準、弁護士や裁判所が使用する基準を弁護士基準といいます。

弁護士基準の場合には、通院期間より入院期間の方が慰謝料額は高額になるため、手術が必要となった場合などには入通院慰謝料が高くなりやすいでしょう。

また入院してもしなくても、弁護士基準をあてはめると他の計算基準よりも大幅に慰謝料額がアップする例が多数となっています。

たとえば顎関節症で通院6ヶ月となった場合、弁護士基準なら116万円程度の慰謝料を請求できます。

入院1ヶ月、通院6ヶ月の場合の入通院慰謝料は149万円程度です。

後遺障害慰謝料

後遺障害慰謝料は、認定された後遺障害の等級に応じて請求できる慰謝料です。

交通事故で後遺障害が残ると被害者は大きな精神的苦痛を受けるので、入通院慰謝料とは別に請求に後遺障害慰謝料を受け取れます。

等級ごとの後遺障害慰謝料の金額は以下の通りです。

認定等級

弁護士基準

自賠責基準

1

2800万円

1150万円

3

1990万円

861万円

4

1670万円

737万円

6

1180万円

512万円

9

690万円

249万円

10

550万円

190万円

12

290万円

94万円

14

110万円

32万円

任意保険基準の場合、自賠責基準より多少高い程度になるケースが多く、弁護士基準で後遺障害慰謝料を計算すると、他の基準と比べて金額が2~3倍程度に上がる可能性があります。

後遺障害逸失利益について

交通事故で後遺障害認定を受けられると、後遺障害慰謝料だけではなく「後遺障害逸失利益」も請求できる可能性があります。

後遺障害逸失利益とは、事故の後遺障害によって得られなくなってしまった将来の収入です。

顎関節症となって食事ができなくなったり強い痛みが出て話しにくくなったりすると、仕事が制限されてしまうでしょう。

生涯で得られる収入額が低下すると考えられるので、低下分を加害者へ請求できるのです。

後遺障害逸失利益の金額は、認定された等級と被害者の事故前の収入や被害者の年齢によって異なります。

事故前の収入が高い方、認定等級が高い場合、若くて就労可能年数が長い場合には逸失利益の金額が高額になる傾向があります。

たとえば顎関節症の開口障害で1級や3級が認定された場合、逸失利益が1億円を超える可能性もあります。

逸失利益を請求できる人

なお逸失利益を請求できるのは、基本的に事故前に働いて収入を得ていた人です。

無職無収入、不労所得で生活している方、生活保護などの方は逸失利益を請求できません。

ただし主婦などの家事労働者や子どもは逸失利益を請求できますし、学生や一時的な失業者にも逸失利益が認められる可能性があります。

顎関節症で適正に後遺障害認定を受けるためのポイント

シカ
顎関節症で後遺障害認定を請求する場合のポイントを教えて!
シカ
後遺障害認定の申請を行う時には、相手の任意保険会社に申請を依頼する事前認定ではなく、自分自身で手続きを進める被害者請求を利用するようにしよう。
その他にも、弁護士に依頼する事で、適正な後遺障害等級を受ける事ができるから、弁護士に相談するのもポイントだよ!

交通事故後に顎関節症となった場合、後遺障害等級認定を受けられるかどうかが重要なポイントになります。

認定されると高額な後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益を請求できるので、賠償金額が大幅にアップするからです。

後遺障害には等級があるので、できれば高い等級の認定を受けられると賠償金が上がります。

以下では適正な後遺障害認定を受ける方法をお伝えします。

被害者請求で申請する

1つ目のポイントは、後遺障害等級認定の際に「被害者請求」を利用することです。

後遺障害等級認定の申請方法には事前認定と被害者請求の2種類があります。

事前認定とは、相手の任意保険会社に後遺障害認定の手続きを任せる方法、被害者請求は被害者自身が後遺障害認定の手続きを行う方法です。

被害者請求を利用すると、被害者が自分で有利な書類を集めて自賠責保険に提出できるので、微妙な事案でも適正に後遺障害認定を受けやすくなるメリットがあります。

一方事前認定の場合、相手の保険会社に任せてしまうので、具体的にどういった手続きが行われているのか傍目にわからず、不安を感じる方も少なくありません。

自分の手で手続きを進めて納得できる結果を得たいなら、被害者請求を活用しましょう。

弁護士に依頼する

2つ目のポイントは、後遺障害等級認定を弁護士に依頼することです。

被害者請求の際には、たくさんの書類や資料を用意しなければなりません。

また後遺障害認定を受けるには、症状を証明するための検査結果や診断書などを集める必要があります。

法律と医学の両方の知識が必要となるため、素人の被害者だけでは適切に対応しにくいでしょう。

弁護士に依頼すれば、通院先の選び方、受けるべき検査の内容、後遺障害診断書の書き方などのアドバイスを受けられて、後遺障害認定をトータルでサポートしてもらえます。

面倒な被害者請求の手続きを任せてしまえば、ご本人には負担がかかりません。

弁護士基準で慰謝料を計算して、賠償金額を大幅にアップできる可能性もあります。

まとめ

シカ
顎関節症の症状が改善しなかった場合には、後遺障害慰謝料を請求できるんだね!
症状によって等級や慰謝料が変わるって事が良くわかったよ!
シカ
交通事故後に顎関節症の症状が残ってしまった場合には、出来るだけ早く弁護士に相談しよう!
弁護士に依頼すると、後遺障害認定のサポートだけではなく、示談交渉もお任せできるよ!

交通事故で顎関節症になってしまったら、まずは後遺障害認定を受けられるのか確認してみましょう。

後遺障害が残っても残らなくても、弁護士に依頼すると弁護士基準で慰謝料を計算できるので慰謝料額を増額できます。

1人で悩んでいても有利に解決するのは難しいので、早めに交通事故に詳しい弁護士に相談してみましょう。

The following two tabs change content below.
福谷陽子

福谷陽子

元弁護士・ライター。
京都大学在学中に司法試験に合格し、弁護士として約10年間活動。うち7年間は独立開業して事務所の運営を行う。
実務においては交通事故案件を多数担当し、示談交渉のみならず訴訟案件も含め、多くの事件に関与し解決。
現在はライターとして、法律関係の記事を執筆している。

■ご覧のみなさまへのメッセージ:
交通事故に遭うと、今までのように仕事を続けられなくなったり相手の保険会社の言い分に納得できなかったりして、被害者の方はさまざまなストレスを抱えておられると思います。
そんなとき、助けになるのは正確な法律知識とサポートしてくれる専門家です。まずは交通事故の賠償金計算方法や示談交渉の流れなどの基本知識を身に付けて、相手と対等に交渉できるようになりましょう。
お一人で悩んでいるとどんどん精神的にも追い詰められてしまいます。専門家に話を聞いてもらうだけで楽になることも多いので、悩んでおられるなら一度弁護士に相談してみると良いと思いますよ。

慰謝料の増額が可能か無料診断

慰謝料の増額が可能か無料診断できます

現在交渉中、これから交渉する慰謝料が増額できるかどうかを無料診断しています。

また、ほとんどのケースで「弁護士特約」という保険が適用されますので、実際に弁護士を利用することになっても持ち出すお金はかからず、受け取る金額だけが増額されます。

まずは無料診断だけでも問い合わせしてみることをおすすめします。

交通事故トラブルに注力している弁護士事務所一覧(PR)

弁護士法人・響

弁護士法人響
  • 交通事故トラブルに強い関心を持っている
  • 24時間受付可能
  • 適正な賠償金かどうかを無料診断
  • 女性弁護士も在籍しており女性でも相談しやすい
  • 他の士業との強力なネットワーク
  • 即日対応可能
  • 全国展開

0120-540-053
【24時間無料受付中】

弁護士法人ステラ

  • 後遺障害の認定実績が豊富
  • 後払い、弁護士特約対応
  • 相談料無料
  • 24時間365日受付

0120-544-030
【24時間無料受付中】

-慰謝料

【無料】交通事故の相談はこちら【弁護士法人響】

Copyright© 交通事故示談交渉の森 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.